おっさん's だいありー

主にバイクのこととか、ランニングのこととか、Jリーグ・FC東京のこととか

ジスペケR観察日記。

昨日に引き続いて今日もバイク出勤。
やっぱ空が青いと気力が湧きます。
昨日なんて社用で都内を回りも回ったり90km。成城から多摩川土手沿いを走り、東京タワーの麓をすり抜け、本所へ至る。久しぶりに排気ガスと戯れました。その間ほとんど寒さを苦痛と思うこともなく、というか温かでしたけどね。
ま、やる気になってるうちに引き摺りまわしておけ~(笑)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyper_cowboy/20010101/20010101004030.jpg

さて、とりあえずついこの間までの電気系トラブル関連での再発というものはここまではないようです。一応バッテリーを取り外して液量・比重・電圧のチェックをしました。

「比重」・・・OK
「電圧」・・・13V
で、
「液量」・・・ですが、確か前回アッパーレベルぎりぎりまで入れていたと思ったのですが、若干の減りを早くも観測。この加減が正常範囲内なのかどうかにより、また新たに電気系問題発生か否かとなるわけですから、ここでしっかりと測定・観察してみます。

本日2/9時点で、液量アッパーレベルに合わせ。
走行距離、44,153km。

◇◆◇

おっと、リアブレーキ・パットの編磨耗発見。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyper_cowboy/20010101/20010101004040.jpg

去年の5月、42,451kmの時点で、アッという間になくなったRK製パットに代えてベスラ製(確かシンタードパットだったような気がする)パットにしました。特に他意はなし。いつもの如く某オークションで落札したから(笑)。
それまでのRKパットのときにはほとんど編磨耗も見られず無事に使い切ったのですが、装着当初よりなんとなくパットの全面がディスク面に当たっていないような気がして、で、こまめにリアキャリパーの掃除・グリスアップなどを行ってきたのですが、今日改めて見てみると更にその症状が加速している様子?!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyper_cowboy/20010101/20010101004050.jpg

パットかディスクが歪んできちゃったかな??
う~む・・・

ちなみにフロントは問題なし。但し編磨耗はない代わりに、ディスク自体の寿命が間近。そろそろ換え時を検討する必要がありかと。パットはフロントに同じくRKの「メガアロイX」というシンタードパットを入れてますが、良い!!デス。効きもさることながら、減りません。同時に換えたリア(セミメタル)は前述の通り亡くなった今尚フロントは現役デス。次回もコレ入れたいな、と。

そうそう、もともと私の88年式R750のリアホイール&タイヤサイズは 4.5X17の160 ですが、それを現在 5.5X17の180 を入れています。チェーンラインを合わせるために若干の施しをしていますが基本的にはボルトオンで収まってます。但し、このホイール&タイヤの前オーナーが89RKでさえ180タイヤは収まらなかったのか、タイヤのショルダー部を若干カットしてあります。さらにそれを私の88のRでは完璧にインナーフェンダーに干渉してしまうので私はその部分をカットして対処しました。でもそのフェンダー自体がなんとなく歪んでいるようです。よって同じ分量だけ左右カットしたにもかかわらず、左はギリギリ逃げられているものの右側はたまに若干タイヤと接触しているようです。でもまぁ、接触している部分が徐々に削られていき、いずれはうまく収まるかな~?と(笑)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyper_cowboy/20010101/20010101004100.jpg

◇◆◇

次なる懸案事項。

・タペット調整がてら、ヘッドカバー内の様子観察。
(ロッカーアームのスリッパー部やカムなんか齧ってるんだろうな・・・間違いなーい。)
・キャブO/H。
(丁度3,500rpmの谷間をなんとかできないものかと…)
・あっ、補修したFカウルがすっかり放置プレイ。何色に塗ろうか…

まぁ、次から次へと湧いてくるわけで。
キリがないわけで。。。